【つまらない】「佐々木とピーちゃん」のアニメレビュー!つまらない?面白い?みんなの感想・評価・クチコミとアニオレビュー!【★★☆☆☆】#佐々木とピーちゃん #ささピー #sasapi

  • URLをコピーしました!

「佐々木とピーちゃん」のアニメをAmazon Primeで見たのでビューをたっぷり書きます。

みんなの感想・評価・クチコミも紹介しています。
面白い?つまらない?いろんな感想を教えてもらえたら嬉しいです!一言でもOKです!

アニメ見放題!

アニメを見るサービスはたくさんあります。1か月無料のばかりなので気になるアニメがあれば検索してタダでアニメを見ちゃいましょう!

目次

「佐々木とピーちゃん」アニメはつまらない?面白い?みんなの感想・評価・クチコミ

0.0
0.0 out of 5 stars (based on 0 reviews)
素晴らしい0%
面白い0%
普通0%
つまらない0%
ひどい0%

「佐々木とピーちゃん」アニメのみんなの感想・評価・クチコミ

まだレビューはありません。最初に書いてみましょう。

ここからアニオさんのアニメレビューを書いていきます。

「佐々木とピーちゃん」アニメのアニオのアニメレビュー・の内容紹介・あらすじ【感想・評価】

今回見たアニメは「佐々木とピーちゃん」です。

【つまらない】「佐々木とピーちゃん」のアニメレビュー!つまらない?面白い?みんなの感想・評価・クチコミとアニオレビュー!【★★☆☆☆】#佐々木とピーちゃん #ささピー #sasapi

原作はぶんころり さんの漫画「佐々木とピーちゃん」のアニメ。
アニメは2024年の作品で全12話。
第4回カクヨムWeb小説コンテストでは「特別賞(異世界ファンタジー部門)」を受賞。『このライトノベルがすごい!』単行本・ノベルズ部門では2022年版で1位、2023年版で7位を獲得。

ペットショップで購入した可愛らしい文鳥は、異世界から転生した高名な賢者様だった。
世界を超える機会と強力な魔法の力を与えられ、佐々木は異世界へと現代の物品を持ち込み商売を開始する。
世界間を行き来しつつ――お金を稼ぎ、魔法の訓練をして、美味しい物を食べる――悠々自適なスローライフを目指すが、ある日の会社からの帰り道で異能力者と遭遇してしまう。

Amazon

「佐々木とピーちゃん」アニメは「なろう系の要素を詰め込みまくったアニメ」【一言まとめ&はじめに】

「佐々木とピーちゃん」アニメはちょっとつまらなかったかな!

アニメを一言でまとめると

なろう系の要素を詰め込みまくったアニメ

です!

おじさん、異世界、魔法、異能、ビジネス・取引、仲介役、魔法少女、悪魔と天使、モンスター…などなど色々な要素が詰め込まれているアニメです。

あまりにも詰め込み過ぎて何をやりたいのかが分からないし、なろう系特有の目的もないアニメ。
要素を詰め込んだので1つ1つが中途半端でした。

作画も良い時と悪い時があって安定はしていない。

声優さんはベテランさんが多いので安定感抜群!

主題歌も作中音楽も良い。

ハッキリと「つまらない!」というアニメではなくて、「あれ?このアニメは面白い要素無かったんじゃない?」というアニメでした。

色々と書いていきます!

評価 : ★★☆☆☆(つまらない)

無料で1話を見てみる

▶ 【無料】佐々木とピーちゃん
エピソード1 – 第1話 現代と異世界

アニメ見放題!

アニメを見るサービスはたくさんあります。1か月無料のばかりなので気になるアニメがあれば検索してタダでアニメを見ちゃいましょう!

「佐々木とピーちゃん」アニメは文鳥とおじさんが生活するほのぼのハートフルアニメ…ではない

「佐々木とピーちゃん」アニメは文鳥とおじさんが生活する心温まるほのぼのハートフルアニメ

「佐々木とピーちゃん」アニメは文鳥とおじさんが生活するほのぼのハートフルアニメ…ではない

…ではない!

おじさんである佐々木が動物大好きで文鳥を飼う。というところからスタートするし、タイトルが「佐々木とピーちゃん」だから、てっきりのんびりほのぼのぼなアニメかと思っていたよ!

そしたら、文鳥は異世界の賢者が転生した姿だし、おじさんは魔法が使えるようになる。バトルもある。

異能力バトルのアニメでした!!

前回が「とあるおっさんのVRMMO活動記」「治癒魔法の間違った使い方」など異世界系・なろう系が続いていたので「心を休めるためにほんわかしたいの見よう」と思って選んだら異世界は出てくるしバトルもあるしで心が休まらない(笑)

デキる猫は今日も憂鬱」みたいな動物とののんびりほのぼの系をイメージしていたのに…全然違った(笑)

もし、おじさんと文鳥の優しいお話を見たい人は要注意ですよ!

「佐々木とピーちゃん」アニメは1話目は要素盛り込んで面白くなりそうな予感&おもしろい演出もある

「佐々木とピーちゃん」アニメは1話目は要素盛り込んで面白くなりそうな予感&おもしろい演出もある

「佐々木とピーちゃん」アニメは1話目はとても面白かった。

とてもマジメで優しいおじさんの佐々木さん(声優は杉田智和さん)が働くところからスタート。

文鳥を飼うことにしたら、突然喋り出す文鳥(声優は悠木碧さん)。
ここの流れは面白かった(笑)

文鳥の表情もかわいらしい。

そこから急に魔法が使えて、異世界に瞬間移動。

どういうお話!?

さらに会社の後輩が独立をするので佐々木さんもお誘いを受ける。

異世界で商売も始める、現世で異能力を持つ存在が出てくる&組織に所属することになる。

色々な要素が盛り込まれていて今後どうなるのかが分からくてワクワク!

1話目はかなり面白かった。

声優を佐々木さんで揃える

さらに1話目はスタッフロールを見て驚き!

全員ではないけど、出てきたキャラクターの声優を佐々木さんで揃えていました。

キャラクター声優
指導員佐々木祐介
課長佐々木睦
先輩佐々木愛
後輩佐々木拓真
後輩佐々木奈緒
店員佐々木未来
TVアナウンサー佐々木亜紀
通勤者佐々木啓夫
店主佐々木健
居酒屋の大将佐々木健介
居酒屋の女将佐々木久子(北斗晶)

特に最後の二人!

元プロレスラーのお二人もいたとは!!

こういう要素も盛り込んでくるの良いですよね!

さらにアニメが楽しくなる一話でした!

「佐々木とピーちゃん」アニメはおじさん、異世界、魔法、異能、ビジネス・取引、仲介役、魔法少女、悪魔と天使など要素を盛り込み過ぎてつまらない

「佐々木とピーちゃん」アニメはおじさん、異世界、魔法、異能、ビジネス・取引、仲介役、魔法少女、悪魔と天使など要素を盛り込み過ぎてつまらない

「佐々木とピーちゃん」アニメは1話目はとても面白かった。

その後も色々な要素がさらに加わる。

このアニメはおじさん、異世界、魔法、異能、ビジネス・取引、仲介役、魔法少女、悪魔と天使、リアルにモンスター…などなど進めば進むほど要素が増えてくる。

普通のなろう系小説で言えば、1つで小説ができるジャンル設定。

「佐々木とピーちゃん」ではその要素をこれでもかと詰め込んでくる。

そのジャンルの詰め合わせを考えたのは面白い。

しかし、アニメを見終わって思ったのは「これは面白くないぞ」ということでした。

色々な要素を詰め込んだけど、どれも中途半端。

1つの要素で問題が起こり解決したら、違う要素で問題が起こり解決へ。その繰り返し。

ちょっと忙しいしあまりにも行ったり来たりし過ぎている気がする。1つ1つの要素の深掘りというか感情移入などが全くなく、クエストを一つずつこなしていくような感じ。

最後までいってもどれをとっても何一つ終わっていないうえに、さらに最後に新要素を詰め込んでくる。

要素自体は面白いんだけど、あまりにも詰め込み過ぎてつまらなくなってる。

何がしたくて何を描きたかったのか?
物語としてどこが盛り上がる場所として描きたかったのか?

美味しい食材を全て使ったけど最終的にはほとんど味があまりしない普通の料理が出来上がった感じ。

主軸となる食材がないから味が薄まってしまった何とも言えない料理。

「佐々木とピーちゃん」アニメは主人公のおじさんは設定は面白いけど魅力はない。杉田智和さんの声も微妙。

「佐々木とピーちゃん」アニメは主人公のおじさんは設定は面白いけど魅力はなかった。

世間を知っていて落ち着いていて常識もわきまえている素敵なキャラが主人公なのはあまりないので面白い設定。年齢を重ねているがゆえに交渉も上手くて、物事を上手く進めるのも上手い。

超優良キャラクター。

でも、別に魅力があるわけじゃない。

落ち着いているから熱くなる場面もないし、人生経験豊富だからなのか「なろう系」だからなのか、物事が上手く進みすぎる。ドキドキワクワク感はない。

ぶっちゃけダメな部分がないんですよね。

まさに「面白くない無害なおじさん」なんですよね。

近くにいたら素晴らしい人間だけど、アニメの主人公としては魅力を感じなかった。

異世界おじさん」のアニメのようなダメで気持ち悪いおじさんを主人公にした方が面白い。異世界おじさんくらい好き嫌いがハッキリしていたりギャグ要素があれば印象は強くなる。

でも「佐々木とピーちゃん」では無難な存在で悪い要素はない。だからこそつまらないという悪い要素が生まれた。

主人公としては物足りなく感じました。

杉田智和さんの声も微妙だった。

声優を担当した杉田智和さんの声も微妙だった。

めちゃくちゃ上手すぎたんですよね。声も良い。

ただ落ち着きすぎていたのかな~。演技として。

キャラクターを的確に演じて設定をしっかり出したからこそ「この主人公マジで何もないな」と思えてしまった。

あとは杉田智和さんの本来のキャラを見てしまっているから、「え?杉田さんつまらなくない?」と思ってしまったのもあるかも。

キレイな杉田さんって感じ。

設定も声も決して悪い訳ではないんだけど、主人公の魅力はほとんどなかったと思いました。

「佐々木とピーちゃん」アニメは結局はなろう系で盛り上がる部分がないのでつまらない

「佐々木とピーちゃん」アニメは色々な要素があるけど、結局は全部がキレイに進んでしまっていましたね。

まじでつまらない!

焦ることも困ることも一瞬はあっても危機的状況は無い。

物語の場面が変わる起伏はあっても、感情の起伏がほとんどなかった。

だから見ていても盛り上がる部分がないんですよね。

ドキドキワクワク感もほとんどない。

お隣さんとなにか進展あるのかなと思ったら、何話も出てこない。

化粧が濃いJKと何かあるかなと思ったら、全く合わない。

他にも何かあるかな?と思わせて違う場面に行って戻ってくるのが遅いので盛り上がらない。

最終的に「無感情」という感じ。

アニメではまだまだ最初で盛り上がる場面がそもそもなくて、原作が終了した時には感動するような話の流れかもしれない。

アニメだけ見たら、なんとなく進んで、場面が切り替わり、問題が次々と出てきて解決して終わった。というだけのアニメだったかな。

大きな目的がないから自分から進んでいくタイプではないのも面白くないと感じる要素かもしれないです。

「佐々木とピーちゃん」アニメは女の子キャラはカワイイ!お隣さんカワイイ!

「佐々木とピーちゃん」アニメは女の子がたくさん出てくるけど、女の子キャラはカワイイですよ!

下画像は「佐々木とピーちゃん Blu-ray」の特典とのことですが、みんな可愛らしいよね!

「佐々木とピーちゃん」アニメは女の子キャラはカワイイ!お隣さんカワイイ!
「佐々木とピーちゃん」アニメは女の子キャラはカワイイ!お隣さんカワイイ!

茶髪のお隣さんが一番カワイイですね!

物語では何かありそうで全くなくて、最終話でお隣さんの目の前に悪魔が現れて終わるという展開。展開が遅い(笑)

でもキャラはみんな可愛らしいよ!

「佐々木とピーちゃん」アニメは作画も良い時と悪い時があって安定はしていない。

「佐々木とピーちゃん」アニメの作画は良い時と悪い時があって安定はしていない。

バトルシーンもカッコイイ時もあればヒドイ時もある。

2話でさっそくバトルがあるけど、がっつりCGの攻撃で迫力なし。その他もカッコよさは無い。

かと思えば、直後に二人静という女の子キャラが出てきてからは作画の質もクオリティが一気に上がった。

迫力もあるし全体的にパリパリしていてカッコイイ!
キャラも能力も動きまくってる!

これはカッコイイから好きだし魅力的!

でも、1つのバトルだけでも同じじゃないのはやめてー!

安定させてー!

そして一番最後の12話のバトルの作画は結構ヒドイ。

人気のない異世界系アニメのような作画になってる。

そういえば途中のバトルも微妙だったかな。

バトル要素も大事なアニメなのでそこも大事にして欲しかったな。

他は動きが少ないので作画の悪さはあまり感じなかったです。

「佐々木とピーちゃん」アニメは面白い?つまらない?レビュー感想評価:★★☆☆☆(つまらない)

「佐々木とピーちゃん」のアニメのレビューを書いてみました。

佐々木とピーちゃんは ・・・つまらない。

主人公がおじさんなのも面白いし、異世界転生したのが文鳥というのも面白い。
色々な要素を詰め込んだのは面白い。

でも最終的に全部微妙な感じで、設定がそれぞれ活きていない印象でしたね。

これはヒドイ!つまらない!と強くは思わないけど、面白い要素はかなり少なくて、「アニメは面白かった?」と言われたら「面白いとは言えないかも」という感想。

確実に人に「これ面白いから見てよ!」という評価ではないです。個人的にね。

よくあるなろう系で何も考えずに見るアニメという感じで落ち着いてしまいました。

というかピーちゃん要素ほとんど無かったね。
タイトルすら薄れてきているじゃん。

色々な要素があってコッテリかと思ったら薄すぎたアニメでした。

のんびりしたアニメが好きな人はこのアニメはハマると思います!

評価 : ★★☆☆☆(つまらない)

※個人の評価は85~100点=★★★★★(素晴らしい)、70~85点=★★★★☆(面白い)、40~70点=★★★☆☆(普通)、20~40点=★★☆☆☆(つまらない)、0~20点=★☆☆☆☆(ひどい)の5段階に無理矢理分けています。また前情報無しで見終えた記憶を残すための備忘録です。

「佐々木とピーちゃん」アニメの原作小説・漫画・コミック、Blu-ray・DVD

「佐々木とピーちゃん」アニメの原作小説・ノベル

「佐々木とピーちゃん」アニメの原作小説・ノベル
「佐々木とピーちゃん」アニメの原作小説・ノベル

「佐々木とピーちゃん」アニメの原作小説・ノベル

「佐々木とピーちゃん」アニメの原作漫画

「佐々木とピーちゃん」アニメの原作漫画
「佐々木とピーちゃん」アニメの原作漫画

「佐々木とピーちゃん」アニメの原作漫画

「佐々木とピーちゃん」アニメのBlu-ray・DVD

「佐々木とピーちゃん」アニメのBlu-ray・DVD
「佐々木とピーちゃん」アニメのBlu-ray・DVD

「佐々木とピーちゃん」アニメのBlu-ray・DVD

「佐々木とピーちゃん」アニメの声優・CV

キャラクター名声優
佐々木杉田智和
ピーちゃん悠木碧
お隣さん鬼頭明里
星崎さん高橋李依
阿久津置鮎龍太郎
エルザ富田美憂
ミュラー子爵安元洋貴
マルク岩田光央
フレンチ浪川大輔
二人静大空直美
†漆黒の堕天使†小西克幸
マジカルピンク水瀬いのり
マジカルイエロー小原好美
ヨーゼフ緑川光
アドニス王子福山潤
マクシミリアン岸尾だいすけ
カイ梶原岳人
セバスチャン玄田哲章
ディートリッヒ乃村健次
ハーマン島田敏
マティス赤羽根健治
メアリー野椛ゆうか
アバドン田村睦心
国王大泊貴揮

「佐々木とピーちゃん」アニメの主題歌OP・ED曲・挿入歌

【佐々木とピーちゃんOP】 FLY / MADKID

MADKIDによるオープニングテーマ。作詞はLIN、YUKI、作曲はpw.a、Yuka Niiyama、編曲はpw.a。

Wikipedia

【佐々木とピーちゃんED】曖昧ガール / 大西亜玖璃

大西亜玖璃によるエンディングテーマ。作詞は佐野仁美、作曲は佐野と渡邉俊哉、編曲は渡邉。

Wikipedia
【佐々木とピーちゃんOP】 FLY / MADKID
【佐々木とピーちゃんED】曖昧ガール / 大西亜玖璃

「佐々木とピーちゃん」アニメの監督・製作スタッフ

「佐々木とピーちゃん」の 監督・製作スタッフ一覧はここをクリック・タップ
役職名前
原作ぶんころり
キャラクター原案カントク
監督湊未來
助監督伊部勇志
シリーズ構成赤尾でこ
キャラクターデザイン仲敷沙織
プロップデザインレコメンデーション
色彩設計水本志保
美術監督新城湧基
美術設定前田実
3D監督北村浩久
撮影監督菊池優太郎
編集木村勝宏
音響監督阿部信行
音楽日本コロムビア
音楽制作藤本コウジ、ササキオサム
音楽プロデューサー金子逸人
プロデューサー新井孝介、大類瞬、成田明浩、西前朱加、桑山ゆかり、徳村憲一、金子逸人、植村俊一
アニメーションプロデューサー原田大資
アニメーション制作SILVER LINK.
製作佐々木とピーちゃん

「佐々木とピーちゃん」アニメに似ているアニメ

「佐々木とピーちゃん」のアニメのあなたの感想・評価を教えてください!一言でもOKです!

つまらないアニメ(★☆☆☆☆)面白いアニメ(★★★★★)のアニメ紹介

アニオレビューで面白いアニメ(★★★★★)つまらないアニメ(★☆☆☆☆)と感じたアニメの紹介です。興味があるアニメが見つかれば嬉しいです!

※記事内で引用する画像等の権利は著作者・製作者様のものです。なにか問題がありましたらご連絡ください。すぐに対応いたします。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
アニメ見放題!

アニメを見るサービスはたくさんあります。1か月無料のばかりなので気になるアニメがあれば検索してタダでアニメを見ちゃいましょう!

【最新】みんなの最新レビュー

意味不明【はめつのおうこく】

たぽい

▼ レビューのアニメはこちら

【はめつのおうこく】

https://anime-aniosan.com/?p=1857

▶続きはこちら
みんなのアニメレビュー評価・感想一覧

目次